紛争や予期せぬ自然災害時にいちはやく支援いただけます
紛争や予期せぬ自然災害の被害状況に応じて緊急募金を行っています。お寄せいただいた緊急募金は速やかにユニセフ本部を通して現地事務所に送られて、被害にあった子どもへの迅速な支援活動に活用されます。また、被害から子どもの生命を守り、安全な環境の復興に継続した支援が必要なときには復興支援募金を行っています。
ご支援を募りました緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。
子どもたちを守るユニセフの活動全体を支えます
通常募金にお寄せいただきましたユニセフ募金は、ユニセフ本部に拠出され、ユニセフの執行理事会で承認された各国の支援計画と予算に基づき、世界150以上の国と地域で実施されている保健、栄養、教育、水と衛生、子どもの保護等、通常のユニセフのさまざまな支援事業に配分されます。
子どもたちを継続的に支援するマンスリーサポート・プログラム
通常募金には随時に任意の金額を募金いただく方法と毎月、一定額マンスリーサポート・プログラムのロゴ(ご自由にお決めいただけます。)を金融機関口座またクレジットカードにて自動振替させていただく募金プログラムのマンスリーサポート・プログラムがございます。
ユニセフ本部が指定した特定の活動分野や地域をご支援いただけます
現在、受付中の分野・地域指定募金は次の通りです。
分野指定募金
「子どもとエイズ」世界キャンペーン募金
2010年にはエイズ孤児が2,000万人に達するといわれています。また、途上国の女性の90%以上が母子感染予防を受けることができません。「子どもとエイズ」世界キャンペーンは、ユニセフ、国連エイズ合同計画(UNAIDS)、世界保健機構(WHO)が共同で行っているキャンペーンです。
地域指定募金
マダカスカル水と衛生募金
「水と衛生」募金は、マダガスカル農村部の小学校での給水設備やトイレの設置、衛生教育の活動のために使われます。マダカスカルの農村部では、3人に1人が安全で清潔な水を使うことができません。ひとりでも多くの子どもたちが水を使うことができるよう、あたたかいご支援をお願いいたします。
【お知らせ】ブルキナファソ衛生募金は2014年6月に受け付け終了いたしました。
皆様のご協力ありがとうございました!
その他さまざまなご協力方法でご支援いただけます
お香典・ご祝儀からのご寄付/遺産のご寄付
お申し込み、お問い合わせは(公財)日本ユニセフ協会【個人・企業事業部】
までお寄せください。
【お問い合わせ先】
〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
(公財)日本ユニセフ協会 個人・企業事業部
TEL 03-5789-2013 FAX 03-5789-2033
email: legacy@unicef.or.jp
ユニセフ学校募金(学校名での募金)
ユニセフ学校募金では、募金の送り先を通常募金と指定募金から選ぶことができます。 指定募金はモンゴルまたはカンボジアの支援事業のいずれかを指定できる募金です。
◆ポスター、チラシ、募金箱、振込用紙をお送りしますので、大阪ユニセフ協会までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
大阪ユニセフ協会
TEL 06-6645-5123 FAX 06-6645-5124
email:un@unicef-osaka.jp